目次
【実際に使ってみた】VISAタッチ決済がGooglePayに対応!ついにスマートウォッチで支払い可能?
どうもテイネイです。
今回は、ついにVISAのタッチ決済がGooglePay(グーグルペイ)に対応したということで、実際に設定して使ってみました!
個人的にはスマートウォッチでの利用がどうなるのか、というのが非常に気になるところ。それもまた別に記事で書かせて頂こうかと思います。
タッチ決済とおサイフケータイの違い
おサイフケータイより
『おサイフケータイ』は聞いたことあるけど『タッチ決済』ってなに?
って人も多いと思います。
- タッチ決済(コンタクトレス決済)…NFCを使った電子決済方法 世界基準の規格
- おサイフケータイ…FeliCaを使った電子決済方法 日本独自の規格
おサイフケータイとタッチ決済、どちらも、カードまたはスマホを端末にかざして決済を行うという点では同じ、その違いは、支払いをするために使う技術が、世界共通のものか、日本独自のものか、です。
駅の改札やレジでの支払いなど、カードやスマホをピッとかざした瞬間に高速で通信を行う技術、それを世界は、『NFC』※と呼ばれる規格で統一されています。それに対して日本では、『FeliCa』と呼ばれる独自の規格を採用しており、日本で使われている既存の電子マネーサービス、iDやQUICPay、Suicaや楽天Edyなど、ほとんどがこのFeliCaと呼ばれる規格を使う前提として作られています。
つまり、日本国内で生活する上では気になりませんが、海外ではおサイフケータイは使えません。
世界標準の流れでNFCのタッチ決済も最近では日本でも徐々に広まっては来ていますがまだまだ認知度は低いです。
NFCによるタッチ決済がスマホで使えるようになるというのは、世界にならう上でかなり大きい変化と言えます。
※正確にはここでいうNFCとはNFCという規格の「Type-A-B」という種類を指していて、Felicaも厳密にはNFCであり、「Type-F」にあたります。
スマートフォンでタッチ決済が使えるメリット
おサイフケータイが使えないスマホでも大丈夫
当然ですが スマートフォンでおサイフケータイ機能を利用するためにはそのスマートフォンがおサイフケータイに対応している必要があります。
おサイフケータイに使われているFeliCaは日本独自のものになるので、 スマホメーカーはその日本独自の規格に合わせて、FeliCaチップを搭載したスマートフォンを専用に製造しなければなりません。当然そこにはコストがかかります。oppoやXiaomiを始め、最近では海外メーカーの非常にコスパの良いスマホが日本でも簡単に手に入るようになってきました。
しかし、そういった海外の格安メーカーの機種の多くはおサイフケータイを前提に作られていませんので、日本独自の電子マネーサービスは利用できないことが多いです。
それに対しNFC は世界基準になっているので、ハイエンドモデルからエントリーモデルまで、基本的に 最近ではどの価格帯のスマートフォンであっても標準搭載されています。
スマホがNFCさえ搭載していれば、『VISAタッチ決済』は利用可能なんです。
今まで安価なスマートフォンを使っていて電子マネーと縁がなかったという人でも、今回の GooglePayのアップデートは、スマホでの電子マネーデビューの良いきっかけになるのではないでしょうか。
キャッシュレスレベルとして、スマートフォンひとつで支払いが完結するのは、 カードを持つ必要がなくなるのでよりスマートで、非常に大きなメリットです。
海外でも使える!
先程も書いた通り、iDやQUICPay、Suicaや楽天Edyなど、今日本で主流のほぼすべての電子マネーサービスが、日本でしか使えませんが、NFCにその心配はありません。VISAタッチ決済は海外でもそのまま利用可能らしいです。
海外でもスマホ一台で支払いが行えるのが便利ですね。
海外に行くにもカードすら要らないなんて…。(結局持ってきますけどね)
実際に使ってみた!気づいたデメリット
まずは設定、超簡単
今回の、Google PayへのVISAタッチ決済対応は、ジャパンネット銀行、ソニー銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行が発行するVisaデビットカードが対象となっており、順次拡大する予定だそうです
4本線の扇型のマークが目印。
私はジャパンネット銀行のVISAデビットを保有していますので、そちらを使って今回設定していこうと思います。
Google Payは手持ちのクレジットカードやデビットカード、電子マネーサービスなどをまとめて管理できるアプリ。
今まではなかった『非接触型決済に設定する』という項目が選べるようになってます。
カード情報を入力してあっという間に完了。
すでにカードを登録済みの方は、セキュリティコードを入力すればOK。
対応店舗はまだまだ少ない
NFCのタッチ決済・コンタクトレス決済を導入している店舗は残念ながらまだまだ少ないのが現状です。
有名どころで言うとマクドナルドやTSUTAYA。
コンビニですら対応しているのはローソンだけです。
少なくとも、生活する上でメインの決済方法にするとしては、かなり力不足だと思います。
オリンピックも近づき外国人観光客も増えるなかで、対応店舗の増加に期待です。
カードを表示させないと決済されない
使ってみて気がついたデメリットです。
おサイフケータイがスマホがスリープ状態(または電源がオフ)でも使えるのに対して、VISAタッチ決済は、NFCをオンにした上で、GooglePayアプリからカードを表示させた状態で端末にかざさないと反応してくれません。
iPhoneのApplepayとほとんど同じ感じですので、iPhoneを使ってる方は気にならないかと思います。
ですが、Androidの電子マネーに慣れしまっている私としては、わざわざアプリをひらいてからタッチするのは相当な手間でストレスを感じます。
セキュリティとしてはその方が良いのかもしれませんが、変更できるようにはしてほしいです。
ショートカットをホーム画面に配置できるので、多少はましかも。
wearOSスマートウォッチで支払いが可能に?
今まで長らく実装予定のまま、機能追加の噂が無かったwearOSbyGoogle搭載スマートウォッチでの決済ですが、いよいよ日本でも現実味を帯びてきました。支払い機能はAppleWatchに大きく遅れをとっている部分でもあるので、ここは是非頑張っていただきたいところです。
一応、機能的にはもうできない理由は特に無いので、実はもうしれっとできるようになってるのでは?とも思ってみたりしています。
2019/11/24 早速試してみました!よろしければこちらの記事もどうぞ!
関連記事
ただやはり個人的にはFelicaを搭載したwearOS搭載機が出てくれた方が手っ取り早くて嬉しい。
メリットは少ないけどこれからに期待
しばらく使ってみた感想として、今現在、おサイフケータイが使えるスマホで、あえてVISAタッチ決済を使うメリットはほとんどないと私は思います。
使えるお店が多いわけでもありません。VISAタッチ決済が使えてiDやQUICPayが使えないお店はおそらく無いでしょう。
還元が強ければ、使えるところで少しでも使って得しようと思えますが、還元はむしろ少ない方です。
しかし、対応店舗が既存の電子マネーサービスと遜色ないレベルになれば、使えるスマホの多さから、利用者はかなり増えると思います。
pay系サービスが乱立するなかで、世間では使い分けのストレスが大きな不満として出てきました。
そんな中、幅広い端末で使えて、これがあれば国内外で決済が可能、そんなサービスがあれば、便利なのは間違いないですし、ユーザー数は伸びることでしょう。管理も使い分けも非常に楽ちん。
個人的には、最近流行のペイ系サービスはどれも画面の提示やQRの読み取りが必要なので面倒で仕方ありません。是非とも非接触決済のさらなる普及を期待してしまいます。